ヘルパーフォン

サービス利用規約

制定日:2025年10月1日

最終改定日:2025年10月1日

本規約は、株式会社オノゴロ(以下「当社」)が提供する、生成AIを利用した 認知症被介護者用AI電話サービス「ヘルパーフォン」(以下「本サービス」)の利用条件を定めるものです。 本サービスを利用される方(以下「ユーザー」)は、本規約をお読みいただき、同意の上でご利用ください。

第1条(定義)

  1. ユーザー:本規約に同意の上、本サービスを利用する個人・団体・法人。
  2. 被介護者:ユーザーがケアまたは監護する認知症患者等。
  3. 音声データ:AI合成に利用するためユーザーが当社に提供する特定人物の音声デジタルデータ。
  4. 合成音声:提供された音声データを元に学習したAIが自動生成する音声。
  5. サマリレポート:AIエージェントと被介護者のやり取り要約をメール/SMS等で通知する情報。
  6. 利用料金:本サービス利用の対価(サブスクリプション/従量課金等)。
  7. 知的財産権:著作権、特許権、商標権等(出願権含む)。

第2条(本規約への同意)

  1. ユーザーは、本規約に同意した場合のみ本サービスを利用できます。
  2. ユーザーが本サービスを実際に利用した時点で、本規約に同意したものとみなします。
  3. 未成年者は法定代理人の同意を得て当社に提出の上で利用してください。

第3条(本規約の変更)

  1. 当社は、①法令等の変更、②業務上の必要が合理的な場合に本規約を変更できます。
  2. 変更時は、当社ウェブサイト等で変更内容と効力発生日を掲示します。
  3. 変更後に本サービスを利用、または当社所定期間内に利用停止手続を行わない場合、変更後規約に同意したものとみなします。

第4条(本サービスの概要)

  1. 目的・コンセプト:生成AIによる自然な会話応答、音声認識、学習型合成音声、会話要約通知により被介護者とのコミュニケーションを補助し負担を軽減するAI電話サービス。
  2. 提供形態:AWS等のクラウドと電話回線を組み合わせ、音声会話データを当社サーバで処理。
  3. サービス内容:AIエージェントが介護者の代理人として、被介護者からの電話に24時間対応し、会話内容を要約。合成音声の利用にあたり契約時に音声データ提供者の本人確認が必須。
  4. 注意事項:本サービスは被介護者本人向けではなく、介護者が契約・管理するサービス。個人情報・音声データの取扱いに理解が必要。

第5条(登録)

  1. 登録希望者は本規約遵守に同意し、当社所定の登録情報を提供して利用登録を申請できます。
  2. 当社は、虚偽/記載漏れ、未成年等の同意欠如、反社会的勢力関与、その他不適当と判断した場合は登録を拒否できます。
  3. 当社が登録を認め通知したとき、ユーザー登録が完了し、利用契約が成立します。
  4. 登録情報に変更があった場合、遅滞なく所定方法で通知・資料提出を行うものとします。

第6条(本サービスの利用に関するルール)

  1. ユーザーは以下を遵守します:
    1. 提供する音声データは本人または正当権限者のものに限る。
    2. 合成音声を当社認める範囲外で第三者に利用させない。
    3. 当社・他のユーザー・被介護者・第三者の権利を侵害しない。
  2. 取得した個人情報は適切に管理し法令を遵守して取扱う。
  3. 音声なりすまし等の不正利用がないよう、関係者への説明責任を負う。
  4. 利用環境(回線・機器)はユーザーの責任と費用で整備する。

第7条(利用料金と支払方法)

  1. 料金体系:定額制プラン(一定時間/回数含む)、上限超過分の従量課金、有償オプション。
  2. 支払方法:当社指定方法(例:クレジットカード/コンビニ振込等)により支払う。時期や手数料は申込画面等のルールに従う。
  3. 返金:ユーザー都合の中途解約等による返金は、当社が別途認める場合を除き行いません。
  4. 遅延損害金:支払遅滞時は年14.6%の割合による遅延損害金を支払うものとします。

第8条(コンテンツおよび知的財産権の帰属)

  1. ユーザーコンテンツの知的財産権はユーザー/権利者に帰属。ただし本サービス実現に必要な範囲で、地域・期間の制限なく無償での利用を許諾。
  2. 当社は運営実行以外の目的でユーザーコンテンツを利用・第三者提供しません。
  3. 本サービスに関する知財は当社またはライセンサーに帰属し、譲渡や二次利用許諾を意味しません。

第9条(禁止事項)

  1. 無断で本人以外の音声を提供する行為
  2. なりすまし目的の合成音声の不正利用
  3. 取得情報のケア目的以外への流用
  4. 法令/公序良俗違反、権利侵害のおそれ
  5. 本サービス運営の妨害、当社信用毀損
  6. 機能/セキュリティの回避・改変・逆アセンブル等
  7. その他当社が不適当と判断する行為

第10条(違反時の対応・ペナルティ)

  1. 当社は違反時、通知なく①警告/是正要請、②一時停止/アカウント削除、③即時解約を実行可。
  2. 措置は当社裁量で選択します。
  3. 違反により生じた損害はユーザーが賠償します。

第11条(保証の制限)

  1. 本サービスは現状有姿で提供し、特定目的適合性・商業的有用性・完全性・継続性等を保証しません。
  2. 当社は収集・解析データの完全性・正確性を保証しません。
  3. 法令/契約上の手続・許可等はユーザーの責任で行うものとします。

第12条(損害賠償)

  1. ユーザーは本サービス利用により当社/第三者に損害を与えた場合、その損害を賠償します。
  2. 当社は本サービス関連でユーザーが被った損害につき一切責任を負いません(当社の故意または重過失を除く)。
  3. 当社の責任が認められる場合でも、過去6か月に受領した対価総額を上限とし、直接かつ現実の損害のみ賠償します。

第13条(サービスの中断・変更・終了)

  1. 保守/点検、不可抗力、法令・公的要請、事業上の必要により、事前通知または公表の上、一時中断/変更/終了することがあります。
  2. これにより生じた損害について当社は責任を負いません。

第14条(登録取消等)

  1. 当社は、規約違反、虚偽登録、支払不能・法的手続の申立、長期不使用等、当社が不適当と判断した場合、利用停止・登録取消できます。
  2. 該当時、ユーザーは当然に期限の利益を失い、直ちに全債務を支払うものとします。
  3. 当社/ユーザーは、30日前までの通知により登録を取消すことができます。

第15条(退会)

  1. ユーザーは所定の方法で通知することにより退会できます。
  2. 債務がある場合、退会により期限の利益を失い、直ちに全債務を支払います。

第16条(秘密保持)

  1. 秘密情報の定義/除外、目的外利用禁止、第三者提供禁止、法令開示時の通知、返却/廃棄。

第17条(有効期間)

利用契約は、ユーザー登録完了日から登録取消日まで有効に存続します。

第18条(本規約の譲渡等)

  1. ユーザーは当社の事前承諾なく地位/権利義務を第三者に譲渡等できません。
  2. 当社は事業譲渡等に伴い地位・権利義務・登録情報等を譲渡でき、ユーザーは予め同意します。

第19条(分離可能性)

一部が無効/不成立でも、残りは引き続き完全に効力を有します。

第20条(契約終了後の処理)

  1. 契約終了時、ユーザーは直ちに本サービスの利用を終了します。
  2. 当社は契約終了日から30日以内に本サービスに格納された一切のデータを消去します。
  3. 当社は当該消去による損害を賠償しません。

第21条(準拠法および裁判管轄)

  1. 準拠法は日本法とします。
  2. 紛争は当社本店所在地を管轄する地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

第22条(個人情報の取り扱い)

  1. 個人情報保護法令を遵守し、適切に取扱います。
  2. 利用目的:本サービス提供・運営、課金/決済、問い合わせ対応、品質改善のための統計・分析、法令の範囲内利用。
  3. 第三者提供の制限:法令上許容や緊急時等を除き同意なく提供しません。
  4. 安全管理措置と委託先の適切な監督を行います。
  5. 本人以外の音声データ提供はユーザーの責任で適法に取得・同意を得るものとし、同意欠如に起因するトラブル・損害について当社は責任を負いません。
  6. プライバシーポリシーがある場合は同ポリシーが優先します。

附則

本規約は 2025 年 10 月 1 日より施行します。改訂時は本サービス上または当社ウェブサイト上で掲示し、同時に効力を生じます。